OUR OFFERサービス内容
マイニングコストの比較表
ご自身で設置する場合 |
---|
マイニング機器の購入 |
契約を購入する1回限りのコストです。 |
ハードウェア価格はより高価且つ変動します。 |
---|---|---|
配送コスト |
配送料なし |
配送コストがかかります。 |
税関コスト |
追加の手数料なし |
税関コストがかかる場合があります。 |
マイニング機器の電力コスト |
コストを抑えた電気料金且つ100%再生可能エネルギーです。 |
高い電気料金がかかります。 |
追加機器コスト |
追加の手数料なし |
ネットワーク機器及びその他ソフトウェア等のコストがかかります。 |
冷却コスト |
追加の手数料なし |
冷却設備と電気代の追加コストがかかります。 |
マイニングプール費用 |
追加手数料なし |
マイニングプール手数料がかかります。 |
マイニング開始時期 |
すぐにマイニングが開始可能です。 |
ハードウェアの納品まで、数日、数週間かかるため、マイニング開始による機会損失が発生します。また、購入したハードウェアはすでにその価値を失うことがあります。 |
マイニング機器の稼働 |
安定稼働をご提供します。 また、有人監視及び故障時の交換を無償にてご提供します。 |
システムのダウンタイムによるマイニング時間の損失可能性があります。また、マイニング機器の故障時の交換や、システム監視をご自身で行う必要があります。 |
セキュリティ |
24時間体制にて警備員を設置していることに加え、遠隔にて監視をしております。 |
監視ができない場合は、盗難リスクがあります。 |
発熱 |
弊社設備をご利用いただくため、発熱による影響はございません。 |
ハードウェアからの発熱による影響があります。 |
騒音 |
弊社設備をご利用いただくため、騒音を気にする必要は一切ありません。 |
ハードウェアからの騒音が発生します。 |
Z.com Cloud Miningについて
GMOインターネットが欧州法人を通じて運営している、マイニング施設「次世代マイニングセンター」のマイニング設備の一部を貸し出し、当社で設備の管理を行います。ご利用いただいている設備でマイニングに成功した場合、そこで獲得した仮想通貨をマイニングの報酬としてお受け取りいただけます(別途、管理手数料がかかります)。
これにより、自社でマイニングの設備投資・運用が難しい事業者もマイニングにご参加いただけます。

Z.com Cloud Miningで始める仮想通貨マイニング